やはり裏年。雨の翌日、いつもの谷津田にやってきた。
未練がましく筍を探すためである。雨後の筍というではないか!

用水の土手はすっかり草で覆われ、イネ科のものは既に腰の辺りまで伸びてきた。

雑木林のところどころで山藤が滝になっている。

竹林に入る。だが筍の姿は全く見えない。
五月に入っても筍は採れていたのだ。いつもの年は。
しかも採り逃がした筍が何本も、若竹に育っていたものである。
その若竹すら少ないということは、みなさんが言うようにやはり「裏年」なんだろう。

手ぶらで帰る南亭ではない。
竹林の周りに自生するセリを採る。採る。
ついで畑に寄る。
紅花絹さやが盛りを迎えている頃だ。

毎年のことだが、鈴なりの豆、豆、豆・・・!

採り忘れのないように摘むのがまた一仕事で、
葉っぱの茂りを掻き分け掻き分け、奥に隠れている莢豆を見つけてゆくわけだが、
豆も葉っぱも同じ緑色なので、視力が弱くなった南亭には結講しんどい作業である。
見落とした豆はあっという間に太って、固くなるのだ。

ともあれ、見えるだけの絹さやを採ってきた。

もちろん、セリも意地汚く。。。
しばらくは、絹さや豆が主食になりそうだ。
スポンサーサイト
テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報
コメント
おはようございます
緑が美しすぎます
畑のさやえんどう収穫、お疲れ様です
緑の中に緑・・・
うふふ・・・私、今またジグソーパズルにはまってまして
ちょうど新緑の景色をやっていますので
NANTEIさんのおつしゃる事がよくわかりました
さて次回はこのさやえんどうの新メニューがアップですか
「いろいろ作ってはみたが、収穫したてのさやえんどうは、シンプルにソテーが一番うまい」
なんて、NANTEIさんの言葉が浮かびます(^_-)-☆
- 2017/05/18(木) 11:06:14 |
- URL |
- Hulahulaさん #amXlFcx2
- [ 編集 ]
絹さやの実を探すのは結構大変ですよね。
美味しいのための努力は、きっと報われますから頑張って下さい。
筍、そうなんですね。
残念でしたね。
でも、こういうところ怖いです。天敵ともいうべき長いものが出ませんか?
- 2017/05/18(木) 13:56:46 |
- URL |
- こすずめ #CqptDIYc
- [ 編集 ]
Hulaさん。
こんばんは。
新緑の候ですね。
いちばん緑が輝いている季節です。
この中に居ると視力が非常に良くなった気がします(笑
豆の収穫は、その点に苦労します。
一生懸命探したのに、後で見るとけっこう見逃していたり(・・”
絹さやのメニューは、おっしゃるとおり!
シンプルに塩と強めの胡椒でソテーが一番です^^
そればかりでは、見た方も飽きるでしょうから、
いろいろ考えてますよ。
次回を乞うご期待(笑
- 2017/05/18(木) 19:44:32 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
こすずめさん。
こんばんは。
豆類は総じて見逃すことが多いですね。
見逃した豆はあっというまに大きく固くなって、
味も食感も落ちてきます。
といいつつ、けっこう時間の経った豆も食べてますけどね(笑
筍にも裏年があることは、なんとなく聞いてましたが、
今年はあからさまに「裏」でした(笑!
この里山には、もちろん長いものも現れますよ。
長靴を履いていれば、いちおう安心だといわれてます。
- 2017/05/18(木) 20:05:19 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
こんばんは。
タケノコに裏年というのがあるのですね!
前年に採りすぎたのでは?(笑)
莢豆、凄いではないですか!
これで畑を閉じるというのは勿体ないですね。
ま、いろいろおありでしょうから、勝手なことは言えませんが・・・^^;
それより、明日のお品書きを大いに期待してます(笑)
- 2017/05/18(木) 20:50:52 |
- URL |
- Toku #JalddpaA
- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/05/18(木) 20:57:17 |
- |
- #
- [ 編集 ]
Tokuさん。
こんばんは。
半信半疑でしたが、今年はマジに裏でした(笑!
そうですね~、去年欲かいたワシの所為やろか(--)
畑は今でも悩みますよ。
諦めるため、草ぼうぼうにしてるようなもんですが・・・
えーー!どうしよう(**)
畑が暇になったかわりに、居酒屋が忙しくなりそうです。
乞う、ご期待(笑!
- 2017/05/18(木) 21:14:48 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
タケノコは残念でしたね。
でも、緑に映えるなんと見事な山藤でしょう!
それに絹さやとセリもね(^_-)-☆
これほどプランターでも収穫ができれば定年後にはリヤカー引いて売りに出ます!
だけど収穫し終わったら寂しくなりますね。
畑に通っていた足は、今度はどちらに向くのでしょう(^^)
- 2017/05/18(木) 21:38:30 |
- URL |
- えぐ #-
- [ 編集 ]
もう、夏の緑色ですね^^
畑も仕舞いかもと聞けば、淋しさひとしおで。
姫さまが、 もう3才のお誕生日。
ハッピーバースデー♪ と思いながらも、置いて枯れるような..シンミリとしてしまう^^:
とにかく元気で、おいた いっぱい してね^^
愛情が詰まったお人形に、素敵素敵と 気持ちがあったかくなりました。
- 2017/05/18(木) 22:34:08 |
- URL |
- クーママ #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
たけのこは残念でした!
そういえば此方・・せりを見かけなくなってきましたよ。
↓お人形遊びをするようになったんですね。
可愛いばかりのまごちゃんですね☆
- 2017/05/19(金) 01:56:43 |
- URL |
- H.yamaneko #-
- [ 編集 ]
鍵コメさん。
おはようございます。
なんと、歴史的な裏年ですか!
私は、タケノコの値段見てませんが、
倍以上とはびっくりです@@
もっと必死で探せばよかった(笑
- 2017/05/19(金) 09:01:47 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
えぐさん。
今年は、記録的な不作の年らしいです。
それでも、十分に堪能できましたから、ナンテイも悪運が強い(^^!
この谷津田は今がいちばん美しい♪
橋の上で食べるおにぎりは、さいこーに美味しいし^^
そうなんです。。。
すでに手持ち無沙汰になってます。
いろいろ考えてますが、なんかいい知恵ありませんか(笑
- 2017/05/19(金) 09:07:28 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
クーママさん。
おはようございます!
この時期の緑、大好きです♪
谷津田の奥へ奥へと誘いこまれるようです。
珠姫は、一昨日三歳になりました^^
それにしてもクーママさん、良くご存知@@
ありがとうございます。
孫が成長するということは、そのぶんジジババが老いるということ・・・
嬉しさ半分、寂しさ半分です(*^^*)
この人形、いつぞやお気付きになったものです。
ほんとうは、初代の「ともちゃん」も載せたかったのですが、
汚い染みが取れなくて・・・(><)
- 2017/05/19(金) 09:29:28 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
瑞々しいこと
時折啼く、鳥の声が聞こえてくるような谷津田の佇まいですね。
裏年というのですか、筍がもう無いという事は残念ですね。
私も、一二度しか食べてませんで、出遅れました。
沢山のセリと、きぬさやの瑞々しい事!
これから、NANTEIさんのお料理が楽しみです。
- 2017/05/19(金) 09:50:15 |
- URL |
- ミルフィーユ #QgXOZ7z.
- [ 編集 ]
yamanekoさん。
こんにちは。
聞いたところによると、筍の名産地・熊本では、
歴史的な不作だったそうですね。
そんな中で、数本でも収穫のあったナンテイは凄い(笑
セリは、ここでも自生の場所が年々変化してます。
水と関係があるようで、湿地が移動しているのかもしれません。
孫の成長は早いですね!
今年から保育園です^^
- 2017/05/19(金) 10:28:46 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
ミルフィーユさん。
ここは、さまざまな鳥の声も聞かれます。
ついこの間まではウグイス。
今はホトトギスの季節で、追っかけてコジュケイでしょうか。
その間隙を縫って、キジが一瞬けたたましく^^
そんな野鳥の声を聞きながら食べるお結びは、三ツ星ものです(笑
筍は今年最低の「裏」だそうですが、
それでも数本は収穫できたので、まずは万々歳^^
豆もセリも、余計なことはしないで、
そのままのお味を賞味することにしています。
決して手抜きしたいためではないです。
念のため・・・(^^;
- 2017/05/19(金) 10:39:34 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
素敵な緑の中ですね!
うらやましい・・・こんな所に立ってみたいです。
いえいえ、チャンと収穫作業をしてらしたんですよね。
美味しそうな絹さや!
自然の中の芹!
・・・パクチーでも植えようかな。
- 2017/05/19(金) 22:35:05 |
- URL |
- Yukuko #T2PFTBgw
- [ 編集 ]
おはようございます
いい風景ですね
🍙おにぎりた~~んと持参するので
ご一緒したいです(笑)
こちらでも山藤がきれいで首が痛くなるくらい高いところにも
咲いていてすごいなぁって眺めています
せりいいですね
美味しそう
そういえば畑をにぎわせてくれている花たちは
どうなるのですか?
それも気になってます
- 2017/05/20(土) 07:58:46 |
- URL |
- えっちゃん #2kbNzpR6
- [ 編集 ]
おはようございます♪
筍裏作ですか 残念です
紅花絹さや 新鮮で美味しいと思います
こちらで購入すればほんの少しで結構なお値段です
芹がこれだけ収穫できるなんて羨ましい限りです
芹も三つ葉同様お高いですよ
↓のカブラ寿司 美味しそうですね 未経験です
甘エビの塩からも未経験です
- 2017/05/20(土) 08:29:40 |
- URL |
- はやとうり #-
- [ 編集 ]
Yukukoさん。
今がいちばん美しい。
見渡すかぎり新緑ですからね♪
収穫も含めて野遊びというか、里山遊びというか・・・^^
パクチーはちょっとしたブームだそうですね。
美味しいパクチーを育ててください^^
- 2017/05/20(土) 09:08:42 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
えっちゃん。
おはよう♪
おにぎりた~んと、には弱いです^^;
ぜひぜひ(笑
山藤、今が見頃ですね。
緑の中の藤色、ほんとうに美しいです。
花たちは、好きな方々に球根を差し上げました(・・”
- 2017/05/20(土) 09:12:25 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
はやとうりさん。
こんにちは♪
筍は歴史的な不作だそうです。
お値段も倍に跳ね上がっているそうな・・・
豆もセリも、とりあえずタダで!
ありがたいこってす(笑
かぶら寿司、甘エビ、みな故郷の味です。
嫌いな人もいますが^^;
- 2017/05/20(土) 09:18:15 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
おはようございます
南亭さんの腕が良いのか
カメラの性能の良さでしょうか?緑が凄く綺麗ですね。
芹・・おいしそうです。
絹さやは、昨日蒔きました。
毎日 アスパラが育つので・・
食べ続けて居ます(^_^;)
- 2017/05/20(土) 11:05:06 |
- URL |
- みなと #-
- [ 編集 ]
みなとさん。
こんにちは。
たぶんカメラの所為でしょう^^
といっても7年前の馬鹿チョンですが(汗
セリは今が一番美味しいときです。
お浸しもいいですが、ナムルに限ると思ってます。
毎日アスパラ@@!
それは豪勢ですね^^!
- 2017/05/20(土) 15:40:26 |
- URL |
- NANTEI #8g7ZE2Jk
- [ 編集 ]
コメントの投稿
- トラックバック URL
- http://nantei1943.blog129.fc2.com/tb.php/1724-d9b51103
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)